鴻巣の赤馬 小引き馬 埼玉県鴻巣市 鴻巣は 節句人形の主産地として知られ これにともなう節句飾りの練物玩具も多く作られました 一説によると日光東照宮の造営にたずさわった 工匠がここに居住して雛人形製作の技法を伝え 張子から土製に変わり のち練物になったといわれています 鴻巣の練物人形のうち 疱瘡除けとして 赤いものを子供に持たせたのが その始まりで 様々な意匠の人形があります |
|
吉良の赤馬 愛知県 西尾市 「吉良の赤馬」の由来は 忠臣蔵で有名な吉良上野介までさかのぼり 吉良氏は三河吉良の荘を (現在の吉良、幡豆両町の一部)治めていた 元禄の昔 赤馬に乗って領内の治水事業を 巡視したという言い伝えが残っています この姿を、領民が木彫りのおもちゃにして、 子どもたちに分け与えたのが始まりと伝えられ のち 木彫りから練物に変わったものです |