2020/05/01

雲

私の大好きな 郷土玩具

 
20代の頃 YHを使ってあちこち歩き廻っていた時に、
奈良の法華寺の小さな守り犬を手にする事になりました。
素朴なその造型に惹かれ
長野野沢で 鳩車に魅かれ
松山道後温泉で 張子の姫達磨に出会いました
各地の郷土玩具や、土人形を求めては旅をしたものです。
気が付けば、数多くの郷土玩具が手元に集りました。
 仕事にかまけて、
おもちゃとのことさえ忘れてしまった時期もありましたが
結婚して 夫婦で旅行する機会などが増えて
再び 郷土玩具を見直すきっかけがあり
このHPで 紹介をさせて いただいています。

収集した郷土玩具は 色々な所に在れば 残ると思い
(形のある物は壊れる物だから)
自宅と面白荘と近江八幡YHの 
三ヶ所に分けて 飾っていましたが
ご近所の酒屋さんのご好意で
My*ギャラりー ふくいや として
月変りでおもちゃを 展示させて頂いていましたが
閉店により 佐織勝幡郵便局にて
見に見に*ギャラリーとして
新たに 展示させていただいています

琵琶湖のすぐそばで生活して 滋賀県の風を肌で感じながら
滋賀県の郷土玩具と触れる機会が増えて
 京都でも奈良でもない 古い歴史を持つ近江独特の玩具が
自分にとって とても身近なものに感じられるようになりました


   近江八幡狸御殿 (郷土玩具ギャラリー)
近江の郷土玩具

法華寺の守り犬

 法華寺は光明皇后を開基に日本総国分尼寺として
奈良時代に創建されました。
代々一山の尼僧の手作りで諸難封じ、安産、長寿、縁結び等の
お守りとして授けられています。
大・中・小の三種類があり
それぞれ胴体に模様が描かれています。
 愛嬌のある顔と可愛らしさに つい買って帰ったのが
郷土玩具を集めるきっかけになりました。
 今でも私の大切なお守りの一つです。 


蘇民将来の部屋
天神とうそ
寺社の授与鈴



松山の姫達磨

 四国松山 道後温泉に向かって入り口手前の右側に
『狸のれん』というお店があります。
そこで見つけた姫達磨
いかにも お土産という飾り糸や 
布などを張った新しいものとは違い
張子の温かみを感じさせる 赤一色
前面に 宝珠の飾りをつけて
いかにも素朴な温もりが伝わってきます。
 この姫達磨は 先代の両村巧さんの作で、
亡くなるちょっと前に手に入れました。
 一番のお気に入りで かわいいです!


達磨の部屋
伊予(愛媛)の部屋
四国の郷土玩具
愛媛の姫達磨

姫達磨の後ろ 両村巧さんの署名
名古屋土人形(絶)

自分の生まれた土地に
こういった郷土玩具がないのかしらと探したところ
ありました ありました
名古屋の千種区で 土人形を作られている野田さん。
何と可愛らしい人形たち!!!
一度で惚れ込んで 通うことになりました
その人柄と人形の優しさに
どっぷりと嵌ってしまいました

  名古屋の土人形
  名古屋土人形 野田さんの土鈴
  名古屋土人形よもやま話



小幡の土人形

 近江の国 琵琶湖のほとり 五箇荘
近江商人発祥の地 旧中仙道沿いで 
作られている土人形です。
 細居さんちに通って先代の文蔵さんに 親しくして頂きました。
 ドラえもんを作ったりして結構お茶目なお父さんでした。
 泥臭さが残る素朴な味が大好きです。

小幡でこ 細居さん(八代目)の子供達
小幡でこ 細居源悟さん(九代目)の人形

小幡のドラえもん
伏見人形

 京都の伏見稲荷大社の門前で古くから
土産として売られていた土人形。
日本全国の土人形の源とも言える物です。
 現在は 作ってみえる所も 2、3軒しかなくて
私的には、丹嘉さんの洗練された美しさが好きです。
 伏見人形はあまりに種類が多すぎて 
奥が深い 底なし沼のような存在なので
私ごとき若輩が
私見を述べる余地はありません。あしからず。

伏見人形
饅頭食い人形



三河土人形

郷土玩具の蒐集を再開して
現在 愛知の土人形で 製作され続けているのは
数えるほどしかない中 三河の土人形の2つの産地は
ごく近いところで交流を重ねながら 製作に励んでみえます
旭の高山さんの制作意欲の旺盛さには頭が下がり
大浜の禰宜田さんの研究熱心さに
舌を巻く今日このごろです
おおらかな高山さんの作風と 
迫力の在る大浜の人形に惚れ込んで
碧南へ通う事になりました

三河 旭土人形
大浜(三河)土人形


饅頭喰い人形

子供が二つに割った饅頭を、両手に持っている立像
父母のいずれが好きかと問われた際
その童子が饅頭を二つに割ってどちらが美味しいか
反問したという教訓話に取材した物です
子供が利口になるまじないや、安産祈願に奉納されたりした
自分も両親を無くして親のありがたさを改めて感じました
この小さな人形が忘れてはいけない物を
教えてくれていると感じざるを得ません

遊び心で??
名古屋の野田さんの饅頭喰いの型で
饅頭喰い人形の無い 産地の方に
それぞれ各地の土人形の 
特色のある人形を作っていただくのであれば
なんら問題は無いではないかという事で
色々な 作家さんの所へ
お願いに上がり 製作中
この先どんな所にお願いしようか・・・・
思案中です

饅頭食い人形






郷土玩具の部屋へ戻る